にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大分 その他の街情報へ

2009年07月26日

情熱大陸 吉岡秀人医師

今晩の情熱大陸は、ミャンマーで医療活動を行っている吉岡秀人医師を
とりあげたものだった。
彼は、無報酬で、ミャンマーの貧しい人達に手術を施し、病気から救っている。
詳しくは、以下をどうぞ
http://210.198.9.110/eye/w13.html
彼が無報酬なので、小児科医である奥さんが家計を支えている。
しかし、その住まいは医者夫婦の豪華な生活ではなく、質素なものだった。
この人、大阪府出身だが、大分大学の医学部の卒業なので何だか気になって
しまった。

毎年、春と秋に褒章が有るが、こういう人もぜひ選んで欲しい。
公務員を長年勤続した人、そりゃあ、交通違反さえも犯さずにまっとうな人生
を送ったかもしれないけれど、それは公僕として当たり前のことである。
当たり前のことを凄いと言って褒章する必要は無いと思う。
人がしないこと、できないこと、あるいは、陽の当たらないところで努力を
重ねた人に褒章して欲しい。
日本人の価値観を見直す時が来ているような気がする。
そうでなければ、日本の若者、とりわけ子供に夢は描けない。



同じカテゴリー(TV番組)の記事
 大原麗子さん ホント素敵なお姉さんだった・・・ (2009-08-08 08:25)
 カンボジアの子供達の眼は光り輝いている (2009-08-03 00:55)
 ワンステップもなかなか感動的 (2009-05-24 23:58)
 やっぱり『田舎に泊まろう』が好き (2009-05-24 21:23)
 ソロモン流・・・カンボジアの子供達、将来の夢を描く (2009-04-12 22:31)
 今日のワンステップ (2009-03-02 00:05)

Posted by サムライ at 23:54│Comments(2)TV番組
この記事へのコメント
おはようございます♪

『情熱大陸』は、番組音楽共に好きです。ドキュメンタリー番組は大体好きなんだけど(笑)

気がつけば、その情熱大陸…しばらく観てないです。恐らく、家族が他局を観てるから気づかなかったんでしょう。悲。
利益を追求せず、人の為に生きてる人間には本当に感動や感謝・尊敬という言葉だけでは足りません。海外で支援ボランティアをされてる方々の中には命まで落とされる方もいて…何故?神は存在するの?と悲しくなることもしばしば。

生きる価値
生きてる価値

改めて考えます。
Posted by at 2009年07月27日 06:55
凜さん

コメントありがとうございました。
お礼が遅くなりました。

僕も同じです。ドキュメンタリーが好きです。情熱大陸が好きです。
そう、そして、神様ちゃんと見てよと僕も思います。

この歳になると、人のためになることをきちんとやっているかを
自問自答してしまいます。
Posted by ワタナベ なしかワタナベ なしか at 2009年07月29日 03:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。